スリランカの紅茶

  • ウバ
  • スリランカ南東部の山岳地帯で栽培されるハイグロウンティー〔標高1,200m以上の高地で栽培されるお茶〕昼夜の気温差が、鮮烈なウバフレーバーを作る。
    クオリテイィーシーズンは、西南モンスーン〔偏西風〕のもたらす乾期である6~9月。

  • ディンブラ
  • スリランカの南西部、山脈を挟んでウバの反対側となる、ハイグロウンティー。
    こちらのクオリティーシーズンは、北東モンスーン〔貿易風〕のもたらす乾期である1~2月。

  • ヌワラエリア
  • スリランカの南西部。ハイグロウンティーの中でも1,800mという高地で栽培される。
    クオリティーシーズンは貿易風の吹く12月~3月。

  • キャンディー
  • スリランカの中央部、かつて栄えたシンハラ王朝の古都。
    スリランカ初の茶園「    」も、ここにある。
    代表的なミドルグロウンティー〔標高600m~1,200mの高原で栽培されるお茶〕

  • ルフナ
  • シンハリ語で「南」の意。スリランカ南の高温多湿な熱帯雨林に点在する茶園で栽培されている。
    ゴムの木が多く、おおよその紅茶が電気乾燥であるが、ここでは、ゴムの木を燃料とする乾燥が行われていると聞く。
    また、小規模茶園が多いため一箇所に茶葉を集め混合して製茶するため、輸入された茶葉に農園名を見かけない。



    メニュー



    • NEW
    • MENU
    • ABOUT
    • MAP

    アクセス

    住所:
    神奈川県川崎市中原区小杉町3-70-4
    ホーユウパレス武蔵小杉1F

    電話:
    044-733-1076

    東急東横線、JR南武線 武蔵小杉駅 下車 徒歩5分。
    法政通り商店街を二ヶ領用水まで歩き右折してください。